横浜市|猫の毛によるエアコンの不調を完全分解クリーニングで解決

型番RAS-G36K(W)の日立のエアコンの外観

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

はじめに

横浜市在住のご夫婦より、日立製エアコン(RAS-G36K(W))の完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。ラグドールを飼われているご家庭で、猫の毛がエアコンに影響しているとのことでした。

症状と原因

お困りの状況

マンションで暮らすご夫婦とラグドール。長毛種の猫の毛が舞い、特にエアコン使用時に部屋中に広がる状況でした。空気清浄機を使用しても改善せず、エアコン内部の清掃を考え始めたとのことでした。

エアコンの状態

エアコン内部には、猫の毛とホコリが大量に蓄積していました。特に熱交換器(エアコン内部で冷房や暖房を行う部品)には、カビも発生しており、衛生面で問題がある状態でした。送風ファン(空気を送る部品)にも汚れが付着し、風量の低下が見られました。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコンを丁寧に分解し、各パーツを取り外しました。
  • 熱交換器は専用の洗剤で丁寧に洗浄し、カビを徹底的に除去しました。
  • 送風ファンは細部までブラシで洗浄し、ホコリを取り除きました。
  • ドレンパンは汚れを落とし、排水口の詰まりを解消しました。
  • 洗浄後は十分にすすぎを行い、洗剤残りが無いように丁寧に仕上げました。

特に注意した点

猫の毛は非常に細く、エアコン内部の細かい隙間に入り込みやすいです。そのため、分解時に各部品を丁寧に確認し、隅々まで洗浄しました。また、猫に安全な洗剤を使用し、洗浄後も十分にすすぎを行いました。

改善効果

具体的な改善点

クリーニングにより、エアコン内部の猫の毛とホコリが完全に取り除かれました。熱交換器のカビも除去され、風量が大幅に改善しました。エアコンからの風が清潔になり、室内の空気質も向上しました。

お客様の声

「エアコンの風が明らかに綺麗になり、部屋の空気も爽やかになりました。猫の毛が気にならなくなり、安心してエアコンを使えます。本当にありがとうございました。」

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • フィルターは月に一度清掃してください。
  • エアコン内部の乾燥運転を月に一度行ってください。
  • 定期的に換気を行い、室内の湿度を調整してください。

定期的な点検のすすめ

エアコンの性能を維持するため、1年に1回の定期的な点検をお勧めします。特にペットを飼われているご家庭では、早めのクリーニングをご検討ください。

まとめ

今回の施工では、エアコン内部の猫の毛とカビが原因で、風量低下と衛生面での問題が発生していました。完全分解クリーニングにより、これらの問題が解消され、快適な空間を取り戻すことができました。

今後は定期的なフィルター清掃と内部乾燥運転を行い、より長く快適にお使いいただけるよう、サポートさせていただきます。

型番RAS-G36K(W)の日立のエアコンの外観

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール