西東京市 | エアコン水漏れと埃っぽさを解消!老犬と暮らすご家庭の完全分解クリーニング事例

型番CS-EX251Cのパナソニックのエアコンの外観

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

ご依頼の背景

西東京市在住のご夫婦より、パナソニック製エアコン(CS-EX251C)の水漏れについてご相談をいただきました。老犬を飼われているご家庭で、エアコンの風が埃っぽく、犬の健康を心配されていました。

症状と原因

詳細な状況

戸建てにお住まいで、老犬の関節炎のため、冬場は床暖房を使用していました。夏場はエアコンを使用していますが、エアコンから水漏れが発生していました。また、エアコン使用時に埃っぽさを感じるとのことで、特に老犬の健康への影響を懸念されていました。

エアコン内部の状態

点検の結果、水漏れはドレンパンの汚れと排水口の詰まりが主な原因でした。さらに、エアコン内部には、老犬の毛やホコリが長期間蓄積し、一部カビも発生していました。これが埃っぽさの原因と考えられます。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコンを丁寧に分解し、各パーツを取り外しました。
  • 熱交換器は専用の洗剤で丁寧に洗浄し、カビを徹底的に除去しました。
  • 送風ファンは細部までブラシで洗浄し、ホコリを取り除きました。
  • ドレンパンは汚れを落とし、排水口の詰まりを解消しました。
  • 洗浄後は十分にすすぎを行い、洗剤残りが無いように丁寧に仕上げました。

特に注意した点

高齢のご夫婦と老犬がいらっしゃるため、室温管理に配慮しました。また、作業音や振動にも注意し、安全な動線を確保しながら作業を行いました。

改善効果

具体的な改善点

水漏れが解消され、エアコンからの風も清潔になりました。埃っぽさも感じられなくなり、老犬も快適そうに過ごしています。

お客様の声

「エアコンの水漏れが止まって、本当に助かりました。風もきれいになって、犬も気持ちよさそうです」

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • エアコン稼働期間中は、月に一度を目安にフィルターを清掃してください。
  • 月に一度、内部乾燥運転を行ってください。
  • 定期的に換気を行ってください。

定期的な点検のすすめ

年に一度は、専門業者による定期点検をおすすめします。特に、ドレンパンや排水口の詰まりは、水漏れの原因となるため、定期的な点検で早期発見・早期対処が可能です。

まとめ

今回の施工では、水漏れと埃っぽさを中心とした症状が発生していました。水漏れはドレンパンの汚れと排水口の詰まりが主な原因で、埃っぽさは長期間蓄積した老犬の毛やホコリ、一部カビが原因でした。

完全分解クリーニングにより、これらの問題を解決し、快適な空気環境を取り戻すことができました。今後は定期的なフィルター清掃と内部乾燥運転、そして年1回の専門業者による定期点検をおすすめします。

【ご注意】

  • 本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。クリーニングによる改善効果には個人差があります。
  • エアコン自体に問題がない場合でも、使用環境(湿度、換気状況など)やお手入れ状況、個人の体質などにより、症状が発生することがあります。風邪、インフルエンザ、ハウスダスト、ペットアレルギーなど他の原因の可能性もあります。
  • アレルギー体質の方や呼吸器系に疾患をお持ちの方は、特にご注意ください。症状が続く場合は、医療機関へご相談されることをお勧めします。
  • 当社は、クリーニング後の症状について医学的な診断や治療を行うものではありません。専門的な判断には医師やアレルギー専門医などの専門家にご相談ください。
型番CS-EX251Cのパナソニックのエアコンの外観

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール