横浜市 | 赤ちゃんのいるリビング、エアコンの埃と鼻づまり!完全分解クリーニング事例

型番RAS-E40E2の日立のエアコンの外観

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

ご依頼の背景

横浜市在住のご夫婦より、日立製お掃除機能付きエアコン(RAS-E40E2)の衛生状態と使用時の影響について、完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。赤ちゃん、3歳のお子様がいらっしゃるご家庭で、リビングのエアコン吹き出し口から出る埃と、お子様の夜中の鼻づまりにお悩みでした。

症状と原因

詳細な状況

リビングで赤ちゃんのおむつ替えを頻繁に行うため、空気清浄機を設置されていました。しかし、エアコンの吹き出し口から目に見える埃が出てくることがあり、とても気になっていたとのことです。また、最近になって3歳の次男が、夜中に鼻づまりで起きてしまうことが増え、エアコン内部の汚れが原因ではないかと心配されていました。ご家族の健康のためにも、早急な対応が必要だと感じておられました。

エアコン内部の状態

エアコン内部を点検したところ、熱交換器(エアコン内部で冷房や暖房を行う重要な部品)には、ホコリとカビがびっしりと付着していました。送風ファン(室内に空気を送り出す部品)にも、同様にホコリとカビが溜まっている状態でした。お掃除機能付きエアコンでしたが、自動清掃では取り除ききれない細かな汚れが、内部に蓄積していました。特に、吹き出し口周辺には黒い汚れが目立ち、これが埃として排出されていたと考えられます。リビングでの生活や、赤ちゃんのお世話に伴うホコリの発生も、汚れが溜まる一因となっていたようです。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコンを丁寧に分解し、各部品を取り外しました。お掃除機能のユニットも慎重に取り外します。
  • 熱交換器は、高圧洗浄機を使用して、フィン(薄い金属板)の隙間まで徹底的にクリーニングしました。カビやホコリを根本から除去します。
  • 送風ファンは、羽根一枚一枚を丁寧に清掃し、こびり付いたホコリやカビを除去しました。
  • ドレンパン(結露水の受け皿)も取り外し、内部の汚れやぬめりを丁寧に清掃し、排水経路の詰まりも確認しました。
  • 取り外したカバーやフィルターなどの部品も、一つひとつ丁寧に清掃しました。
  • 全ての部品の清掃後、元通りに組み立て、正常に動作するかを確認しました。

特に注意した点

赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃるご家庭でしたので、室内の空気環境には最大限の配慮を行いました。作業中は、定期的に窓を開けて換気を行い、ホコリが室内に拡散しないよう、養生(保護シートで覆うこと)も徹底しました。また、作業音にも気を配り、できるだけ静かに作業を進めるよう心がけました。お掃除機能付きエアコンは構造が複雑なため、分解・組立は特に慎重に行い、内部の細かな部品まで確実に清掃しました。

改善効果

具体的な改善点

完全分解クリーニングの結果、エアコン内部に蓄積していたホコリやカビは、徹底的に除去されました。熱交換器や送風ファンは、本来のきれいな状態を取り戻しました。これにより、エアコンの吹き出し口から埃が出てくることはなくなりました。エアコンから送り出される風は清潔になり、室内の空気の質が明らかに向上しました。冷暖房の効率も改善され、設定温度により早く到達するようになりました。運転音も静かになり、より快適なリビング空間を実現できました。

お客様の声

「リビングのエアコンの埃がずっと気になっていて、子供の鼻づまりも心配でした。クリーニング後は、吹き出し口もきれいになり、空気もさわやかになった気がします。子供も夜中に起きることが減ったようで、本当に助かりました。」

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • エアコンを快適にご使用いただくために、日常的なお手入れが重要です。エアコン稼働期間中は、月に一度を目安にフィルターを清掃してください。ホコリを掃除機で吸い取るだけでも効果があります。
  • また、月に一度程度、冷房または除湿運転後に「内部乾燥」や「送風」運転を1〜2時間行うことをお勧めします。これにより、エアコン内部を乾燥させ、カビの発生を抑制できます。
  • 赤ちゃんがいらっしゃるご家庭では、室内の空気を清潔に保つため、定期的な換気を心がけてください。窓を開けて空気の入れ替えを行うことが大切です。空気清浄機との併用も、空気環境の維持に役立ちます。

定期的な点検のすすめ

フィルター清掃や内部乾燥運転だけでは、エアコン内部の汚れを完全に取り除くことは困難です。特に、熱交換器や送風ファンには、時間とともにホコリやカビが蓄積していきます。お掃除機能付きエアコンであっても、内部の見えない部分には汚れが溜まることがあります。小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、アレルギーが気になるご家庭では、1〜2年に一度の専門業者による完全分解クリーニングをお勧めします。定期的なメンテナンスにより、エアコンを常に清潔な状態に保ち、ご家族の健康と快適な生活環境を守ることができます。気になる症状が現れる前の、予防的なクリーニングも効果的です。

まとめ

今回の施工では、横浜市のご家庭のリビングに設置された日立製お掃除機能付きエアコン(RAS-E40E2)の完全分解クリーニングを行いました。主なご相談内容は、エアコン吹き出し口からの埃の排出と、3歳のお子様の夜中の鼻づまりでした。点検の結果、熱交換器や送風ファンにホコリとカビが著しく蓄積していることが原因と判明しました。完全分解クリーニングにより、これらの汚れを徹底的に除去し、清潔な空気を取り戻すことができました。

クリーニング後、吹き出し口からの埃はなくなり、室内の空気質が改善されました。「子供の鼻づまりが減ったようで安心した」と、お客様にも大変ご満足いただけました。今後は、定期的なフィルター清掃と内部乾燥運転に加え、こまめな換気を継続していただくことをお勧めします。そして、1〜2年ごとの定期的な完全分解クリーニングをご検討いただくことで、より長く快適で健康的な室内環境を維持できます。

【ご注意】

  • 本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。クリーニングによる改善効果には個人差があります。
  • エアコン自体に問題がない場合でも、使用環境(湿度、換気状況など)やお手入れ状況、個人の体質などにより、症状が発生することがあります。風邪、インフルエンザ、ハウスダスト、ペットアレルギーなど他の原因の可能性もあります。
  • アレルギー体質の方や呼吸器系に疾患をお持ちの方は、特にご注意ください。症状が続く場合は、医療機関へご相談されることをお勧めします。
  • 当社は、クリーニング後の症状について医学的な診断や治療を行うものではありません。専門的な判断には医師やアレルギー専門医などの専門家にご相談ください。
型番RAS-E40E2の日立のエアコンの外観

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール