横浜市 | 猫の気管支炎がきっかけ!カビとホコリを除去し空気環境を改善した完全分解クリーニング事例

型番MSZ-L2218-Wの三菱電機のエアコンの外観

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

ご依頼の背景

戸建てにお住まいのご夫婦と2匹の雑種猫より、三菱電機製エアコン(MSZ-L2218-W)の完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。猫の一匹が最近、エアコンの真下で過ごすことを避けるようになり、動物病院で気管支炎と診断されたため、空気環境を見直すことになったとのことでした。風が直接当たらないように、風よけするためのカバーもつけていました。お部屋は木の壁で、軽井沢の別荘のようなとても綺麗なお部屋でした。

症状と原因

詳細な状況

猫の一匹(まるちゃん)が、以前はエアコンの真下がお気に入りの場所でよく寝ていたのに、最近はそこを避けるようになり、部屋の隅で過ごすことが多くなりました。まるちゃんは時々咳をするようになり、食欲も落ちているように見えました。心配したご夫婦はまるちゃんを動物病院に連れて行き、気管支炎と診断されました。獣医からは、室内の空気環境、特にエアコンのカビやホコリが原因の可能性があると指摘されました。

エアコン内部の状態

エアコン内部を確認したところ、ドレンパンとケーシング(エアコンの室内機全体を収める箱状の容器)には黒カビが発生しており、送風ファンにはホコリが付着していました。猫の毛は絡まっていませんでしたが、カビやホコリが空気中に飛散し、猫の気管支炎を悪化させている可能性が考えられました。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコンを丁寧に分解し、各パーツを取り外しました。
  • ドレンパンとケーシングは、特に念入りに清掃し、黒カビを徹底的に除去しました。
  • 送風ファンは、付着したホコリを、ブラシや専用の器具を使って丁寧に取り除きました。
  • 熱交換器は、丁寧に清掃し、付着したホコリや汚れを除去しました。
  • 清掃後は、各パーツを丁寧に取り付け、動作確認を行いました。

特に注意した点

ペットのいるご家庭のため、作業中は猫を別の部屋に移動させ、安全に配慮しました。また、カビやホコリが室内に飛散しないよう、養生をしっかり行い、作業中もこまめに清掃しながら進めました。

改善効果

具体的な改善点

完全分解クリーニングにより、エアコン内部のカビやホコリは徹底的に除去され、空気環境が大幅に改善されました。クリーニング後、猫がエアコンの真下で過ごすようになり、咳の症状も軽減されました。

お客様の声

猫がエアコンの下を避けるようになり、気管支炎と診断されて心配していましたが、クリーニング後、またエアコンの下でくつろぐようになり、咳も減りました。空気環境の大切さを実感しました。

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • エアコン稼働期間中は、月に一度を目安にフィルターを清掃してください。
  • 月に一度、内部乾燥運転を行ってください。
  • ペットのいるご家庭では、こまめな換気と、空気清浄機の併用をおすすめします。
  • 風よけカバーは、風向調整には有効ですが、カビの温床になる可能性もあります。定期的に取り外して清掃してください。

定期的な点検のすすめ

1年から2年に一度は、専門業者によるエアコンの完全分解クリーニングをおすすめします。特に、ペットのいるご家庭では、カビやホコリが蓄積しやすいため、定期的なメンテナンスが重要です。

まとめ

今回の施工では、猫の気管支炎をきっかけに、エアコンの完全分解クリーニングを実施しました。ドレンパン、送風ファン、ケーシングに付着したカビやホコリを徹底的に除去し、空気環境を大幅に改善することで、猫の症状改善に貢献できました。

今後は、定期的なフィルター清掃と内部乾燥運転、こまめな換気と空気清浄機の併用、風よけカバーの清掃、そして1年から2年に一度の完全分解クリーニングを行うことで、人と猫が共に快適に過ごせる空間を維持できます。

【ご注意】

  • 本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。クリーニングによる改善効果には個人差があります。
  • エアコン自体に問題がない場合でも、使用環境(湿度、換気状況など)やお手入れ状況、個人の体質などにより、症状が発生することがあります。風邪、インフルエンザ、ハウスダスト、ペットアレルギーなど他の原因の可能性もあります。
  • アレルギー体質の方や呼吸器系に疾患をお持ちの方は、特にご注意ください。症状が続く場合は、医療機関へご相談されることをお勧めします。
  • 当社は、クリーニング後の症状について医学的な診断や治療を行うものではありません。専門的な判断には医師やアレルギー専門医などの専門家にご相談ください。
型番MSZ-L2218-Wの三菱電機のエアコンの外観

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール