横浜市|事務所の家庭用エアコン、風が出ない症状を完全分解クリーニングで解決

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

ご依頼の背景

横浜市在住の方より、マンションの一室にある少人数事務所で使用しているコロナ製エアコン(CSH-N4014)の完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。これまで「くらしのマーケット」や「ユアマイスター」などのサービスで定期的にエアコンクリーニングを依頼していたものの、すぐにカビが再発してしまうことに悩まれていました。そこで、より徹底的な洗浄を求めて、完全分解クリーニングが可能な当店にご相談いただきました。

症状と原因

詳細な状況

事務所では3名のスタッフが業務を行っており、エアコンはほぼ毎日使用されていました。最近、エアコンの風量が明らかに低下し、設定温度を下げてもなかなか涼しくならない状況でした。特に、エアコンの吹き出し口周辺には黒いカビが目立ち、運転時にはカビ臭いにおいが気になるようになっていました。また、電気代も以前より高くなっているように感じており、エアコンの効率低下が懸念されていました。以前のクリーニングでは、表面的な汚れは落ちるものの、奥に潜むカビまでは除去できていないようでした。

エアコン内部の状態

エアコンを分解し内部を確認したところ、熱交換器(エアコン内部で冷房や暖房を行う部品)には、長年の使用で蓄積されたホコリやカビがびっしりと付着していました。特に、熱交換器のフィン(薄い金属板)の間には、肉眼でも確認できるほどのカビが繁殖していました。送風ファン(空気を送り出す部品)にも同様にカビが付着しており、風の通り道を塞いでいる状態でした。ドレンパン(エアコン内部の水を溜める部品)には、黒カビや水垢が堆積し、排水経路を塞いでいました。これまでのクリーニングでは、これらの奥深くに潜む汚れまでは十分に除去できていなかったことが伺えます。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコン本体を丁寧に分解し、各部品を取り外しました。
  • 熱交換器は、丁寧に清掃し、カビを徹底的に除去しました。
  • 送風ファンは、細部の汚れまでブラシで丁寧に落としました。
  • ドレンパンは、カビや水垢を徹底的に除去し、排水口の詰まりを解消しました。
  • 洗浄後の各部品を十分に乾燥させ、元通りに組み立てました。

特に注意した点

マンションの事務所ということで、作業中の騒音に最大限配慮しました。また、作業スペースが限られているため、周囲を汚さないように養生を徹底し、慎重に作業を進めました。今回は特に、これまでのクリーニングで落としきれなかった奥深くに潜むカビを徹底的に除去することに注力しました。

改善効果

具体的な改善点

完全分解クリーニングの結果、エアコンの風量が大幅に改善し、以前よりも涼しく快適な空間になりました。吹き出し口周辺のカビも完全に除去され、運転時のカビ臭いにおいも解消されました。また、エアコンの効率が向上したことで、電気代の節約も期待できます。これまでのクリーニングでは届かなかった奥深くに潜むカビを除去できたことで、再発防止効果も期待できます。

お客様の声

「これまで色々な業者さんにクリーニングをお願いしてきたのですが、すぐにカビが再発して困っていました。今回、エアタクミさんに完全分解クリーニングをお願いしたところ、本当に隅々まで綺麗にしていただき、風量も以前とは比べ物にならないほど改善しました。これで安心して仕事ができます。ありがとうございました。」

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • 2週間に一度は、エアコンのフィルターを清掃してください。
  • 月に一度、エアコンの内部乾燥運転を行ってください。
  • 定期的に窓を開けて換気を行ってください。

定期的な点検のすすめ

事務所で使用しているエアコンは、家庭用エアコンに比べて使用頻度が高いため、1年に一度は専門業者による完全分解クリーニングをおすすめします。定期的なメンテナンスを行うことで、エアコンの寿命を延ばし、快適な環境を維持することができます。

まとめ

今回の施工では、マンションの少人数事務所で使用されている家庭用エアコンの風量低下とカビ臭が主な悩みでした。これまでのクリーニングではすぐにカビが再発してしまうため、完全分解クリーニングを実施し、エアコン内部の汚れを徹底的に除去しました。

お客様からは「事務所の空気がきれいになったおかげで、仕事の効率も上がった気がします」と、大変満足していただきました。今後は定期的なフィルター清掃と専門業者による定期的なクリーニングをおすすめします。気になる症状が出た際は、早めの点検・クリーニングをご検討ください。

【ご注意】

  • 本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。クリーニングによる改善効果には個人差があります。
  • エアコン自体に問題がない場合でも、使用環境(湿度、換気状況など)やお手入れ状況、個人の体質などにより、症状が発生することがあります。風邪、インフルエンザ、ハウスダスト、ペットアレルギーなど他の原因の可能性もあります。
  • アレルギー体質の方や呼吸器系に疾患をお持ちの方は、特にご注意ください。症状が続く場合は、医療機関へご相談されることをお勧めします。
  • 当社は、クリーニング後の症状について医学的な診断や治療を行うものではありません。専門的な判断には医師やアレルギー専門医などの専門家にご相談ください。

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール