横浜市 | プラズマクラスターでもカビは発生します。賃貸エアコンの臭い、完全分解で解決した事例

型番AC-28LFTのシャープのエアコンの外観

本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。エアコン自体には問題がない場合でも、使用環境やお手入れ状況により、症状が発生することがあります。クリーニングによる改善効果には個人差があります。

ご依頼の背景

横浜市在住の方より、シャープ製エアコン(AC-28LFT)の使い始めの臭いについて、完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。賃貸マンションにお住まいの単身女性で、帰宅後にエアコンをつけると、最初の5分程度、何とも言えない生ぬるい臭いがするとのことでした。

症状と原因

詳細な状況

女性は、帰宅後にエアコンをつけると、最初の5分程度、生ぬるいような不快な臭いがすることに悩まれていました。フィルターは定期的に掃除しているものの、臭いは改善されず、エアコン内部の汚れが気になり始めたとのことでした。賃貸マンションのため、大掛かりな工事はできず、根本的な解決策を求めていました。

エアコン内部の状態

エアコンの吹き出し口からは風が出ており、冷房機能自体に問題は見られませんでした。しかし、詳細に内部を点検したところ、送風ファンや熱交換器にカビやホコリが付着しているのが確認されました。これが臭いの主な原因と考えられます。特に、シャープ独自のプラズマクラスターユニット周辺にもカビの発生が見られました。

クリーニング前の3枚目と4枚目のカセットのような写真をご覧ください。これがプラズマクラスターです。このプラズマクラスターは、カビ抑制の装置で、中のカセットは定期的に交換するものとされています。しかし、実際は効果はなくプラズマクラスター周りからカビが生え始めます。カビを抑制するのであれば写真のようにカビが発生しているとは言えないと思います。エアコンは消費者庁から指摘はされていませんが、掃除機はダニのふん・死がいの分解除去が室内全体に効果があるように表記されていましたが、実際にはこうした性能はなかったとして、消費者庁は2012年の11月28日、景品表示法違反(優良誤認)でシャープに措置命令を出した経緯があります。

プラズマクラスターがあるから完全分解掃除をしなくてもカビは発生しないことはもちろん無く、年に数百台のエアコンを完全分解しているからこそ言えることは、カビはどんなエアコンでも発生するということです。

完全分解クリーニングの実施

クリーニングの手順

  • エアコンを丁寧に分解し、各パーツを取り外しました。
  • 熱交換器は丁寧に清掃し、カビやホコリを徹底的に除去しました。
  • 送風ファンは細部までブラシで清掃し、付着していたカビやホコリを取り除きました。
  • ドレンパンは汚れを落とし、排水口の詰まりがないか確認しました。
  • プラズマクラスターユニット周辺も丁寧に清掃しました。
  • 清掃後は、各パーツを丁寧に取り付け、動作確認を行いました。

特に注意した点

賃貸マンションでの作業となるため、周囲への配慮を徹底しました。作業音を最小限に抑え、養生をしっかり行い、共用部分を汚さないように注意しました。

改善効果

具体的な改善点

完全分解クリーニングにより、エアコンの使い始めに感じていた不快な臭いは完全に解消されました。清潔な風が出るようになり、安心してエアコンを使えるようになりました。

お客様の声

帰宅後のエアコンの臭いが気になっていましたが、クリーニング後は全く臭いがしなくなり、快適に過ごせるようになりました。プラズマクラスターの効果に疑問を感じていましたが、やはり定期的なクリーニングが必要だと実感しました。

と、大変喜んでいただけました。

メンテナンスアドバイス

日常的なケア

  • エアコン稼働期間中は、月に一度を目安にフィルターを清掃してください。
  • 月に一度、内部乾燥運転を行ってください。
  • 定期的な換気を心掛けてください。

定期的な点検のすすめ

1年から2年に一度は、専門業者によるエアコンの完全分解クリーニングをおすすめします。プラズマクラスター搭載機種であっても、カビの発生を完全に防ぐことはできません。定期的なクリーニングで、エアコン内部を清潔に保ち、快適な空気環境を維持しましょう。

まとめ

今回の施工では、エアコンの使い始めの臭いという問題を解決しました。完全分解クリーニングにより、臭いの原因となっていたカビやホコリを徹底的に除去し、空気質の改善を実現しました。プラズマクラスター搭載機種でも、使用環境やお手入れ状況によってはカビが発生することを改めて認識する事例となりました。

今後は、定期的なフィルター清掃と内部乾燥運転、換気を実施し、1年から2年に一度の完全分解クリーニングを行うことで、長く快適にエアコンをご利用いただけます。

【ご注意】

  • 本事例は、実際のエアコンクリーニング作業に基づいたものです。クリーニングによる改善効果には個人差があります。
  • エアコン自体に問題がない場合でも、使用環境(湿度、換気状況など)やお手入れ状況、個人の体質などにより、症状が発生することがあります。風邪、インフルエンザ、ハウスダスト、ペットアレルギーなど他の原因の可能性もあります。
  • アレルギー体質の方や呼吸器系に疾患をお持ちの方は、特にご注意ください。症状が続く場合は、医療機関へご相談されることをお勧めします。
  • 当社は、クリーニング後の症状について医学的な診断や治療を行うものではありません。専門的な判断には医師やアレルギー専門医などの専門家にご相談ください。
型番AC-28LFTのシャープのエアコンの外観

クリーニング前

エアコンクリーニング前の画像です。

クリーニング後

当店はエアコンを徹底的に洗浄します。

他のクリーニング事例を見る

メーカー別に事例をアップしています
上部へスクロール