詳細な状況
エアコンは、日常的に使用されており、特に夏場は長時間稼働させているとのこと。メインクーンは、長毛で豊かな被毛を持つ猫種であり、抜け毛の量も非常に多いそうです。そのため、ご自身でもこまめにフィルター清掃をされていたそうですが、最近、設定温度を低くしても、以前ほど部屋が冷えないと感じるようになったとのことでした。
エアコン内部の状態
エアコン内部を確認したところ、熱交換器や送風ファンに、大量の猫の毛(メインクーンの毛)やホコリが付着していました。特に、熱交換器のフィンには、毛が絡みつき、フィルターを通過した細かいホコリと混ざって、層状になっている状態でした。これが空気の流れを妨げ、冷房効率を低下させる主な原因となっていました。